6月28日 研究授業
本日の5校時 中1は数学の研究授業を行いました。
単元名「文字と式」(1/15)
導入では数学的な面白さや興味・関心を持たせるように,マッチ棒を1本動かして正しい数式をつくりました。
その後,素早くマッチ棒を数えるいい方法はないかを複数考え,解決方法を互いに話し合いました。
よりよい考えから,文字を用いることで,文字を使った式の有用性を感じ,数学のよさを実感できていたようです。
授業研究では,「参考になったこと」「改善策」等について協議しました。
本日は枕崎市教育委員会の吉元指導主事を講師としてお招きし,指導講話を行っていただきました。
6つの点について御指導・御鞭撻いただきました。
その中の1つとして,本単元の学習内容は過去に全国学力・学習状況調査でも度々取り上げられ,定着度の低い内容であることを示されました。
今後,類題にも取り組み,定着度を高めていきたいと思います。
また,大変お忙しい中,本校に来校し,講話していただきありがとうございました。