新入生の皆様 ご入学おめでとうございます。
三年間を,悔いのないものにするために,勉強やスポーツに励み,充実した楽しい学校生活となることを心からお祈りいたします。
【校長式辞】
【教育委員会 お祝いの言葉】
【PTA会長 お祝いの言葉】
【在校生代表 歓迎の言葉】
【新入生代表 誓いの言葉】
本日は,新入生の入学の喜びと充実した中学校生活を送るための決意が感じられる すばらしい入学式となりました。
これからの学校生活で多くのことを学び,実り多き日々を送ってください。目標をもち,夢に向かって挑戦し続け,有意義な中学校生活を送ってください。
なお,ご参列いただいた教育委員様,PTA会長様,保護者の皆様,ありがとうございました。
また,保護者の皆様,ご入学おめでとうございます。
これから3年間,本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
本日、体育館にて新任式・始業式を行いました。3月に3年生が卒業し,少し寂しさが感じられましたが,新任の先生を1名迎え,学校中に明るい雰囲気とやる気という意欲が感じられます。
【新任式】
生徒を代表して新中2のK・Rさんが,新しく別府中に赴任された先生に歓迎の言葉を述べました。
【始業式】
各学年の代表生徒が新学期の抱負を発表しました。新学年の出発にあたり,向上心をもって,学校生活を過ごすという決意が感じられました。
【中2 I・Rさん】
1年生のときの反省を生かし,充実した学校生活を過ごしていきたい。当たり前のことを当たり前に行い,常に頼られる先輩として生活態度で手本を示したい。すべての活動に全力で取り組みたいと思います。
【中3 S・Hさん】
3年生になり2つの目標を立てました。
1つ目は,苦手教科を克服すること
2つ目は,美化活動や朝ランに積極的に参加すること
最高学年として,自分の苦手なことにも積極的に取り組んでいこうと思います。また,基本的なことをもう一度見直して,1・2年生の手本となるような3年生になっていきたいと思います。
【校長先生の話】
代表生徒のあいさつは,反省と目標を交えた意欲あふれるすばらしいあいさつでした。
今年度は目標に向かって実践を行っていきましょう。
今年の1校1風は「礼を正し 時を守り 場を清める」です。
今年度は立ち止まってあいさつや元気なあいさつを心がけていきましょう。
本日、9:00より体育館にて表彰式・修了式を行いました。
【表彰式】
当該学年の学業が修了し,修了証書を授与しました。
【1年】
【2年】
1年間の反省
【1年】 H・Yさん
【2年】 M・Yさん
【校長先生の話 ~抜粋~】
本日は,1年間の締めくくりです。
WBCでは日本が大活躍しました。しかしその裏で一人一人の確かな準備。円陣での思いを伝え,受け止めるといったチームワーク等が会ったことと思います。
春休みは安心・安全に過ごし,課題を克服するための準備を進めてほしい。
学習面では予習,復習を行い,次の学年への準備。
新中1が入学してくるので,先輩としての学校の手本となるような行動をとれるように準備。
次の学年への準備を進め,いいスタートをきってほしいと思います。
本日の卒業式は,校庭の木々の芽や花壇の花、そして、降り注ぐ日の光にも春を感じながら,枕崎市立別府中学校 第七十六回卒業式 が盛大に挙行されました。
本日の卒業式の様子を写真でご覧ください
卒業生のみなさん,ご卒業おめでとうございます。
本日の卒業式は、皆さんの持ち前の元気と明るさで,前向きに乗り越えてきた確かな成長と大きな感動を感じられた,すばらしい卒業式でした。
別府中での3年間を心の支えにして,新たな一歩を力強く,踏み出してください。みなさんのご活躍を楽しみにしています。
保護者の皆様,別府中学校の教育活動に対して,ご理解とご協力を賜りましたことに深く感謝申し上げます。
子ども達がさらに大きく成長していけるように,これからも温かく見守っていただきますようお願いいたします。