アクセスランキング

2025年8月12日 (火)

快挙!

今年のきばらん海おどり連で,別府小・中連合チームが優勝しました!初の快挙になります。参加した児童・生徒,保護者の頑張りが実ったのではないでしょうか!万歳!別府!

Img_2544

Img_2552

2025年4月 7日 (月)

入学式

本日は,新入生の入学の喜びと充実した中学校生活を送るための決意が感じられる すばらしい入学式となりました。
 これからの学校生活で多くのことを学び,実り多き日々を送ってください。目標をもち,夢に向かって挑戦し続け,有意義な中学校生活を送ってください。
 なお,ご参列いただいた教育委員様,PTA会長様,保護者の皆様,ありがとうございました。

 これから3年間,本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

Img_2257

2025年3月17日 (月)

寄付金をいただきました

平成2年度卒業生を代表して,辻本さんより寄付金を頂きました。大切に使わせて頂きます。ありがとうございました。

Img_2156

2025年1月19日 (日)

空き瓶回収

本日朝7:00から,小中合同空き瓶回収を行いました。昨日の夕方に事前に搬入していただいた地域が半分あり,予想以上に早く終わることができました。保護者の皆様,前々日のケース配布から前日の事前搬入,当日の朝早くの活動等たくさんのご協力ありがとうございました。PTA活動に大変感謝しております。

Img_1868

2025年1月 8日 (水)

3学期のスタート

今日から3学期、1年間の総まとめです。1年間を振り返り,3学期はぜひ次のステージに向けての準備を進めてください。特に3年生は自分の目標に向かい,頑張ってください。そして、自分を信じて,なりたい自分、理想の自分を想像し、本気で努力してみてください。先生方は全面的にバックアップします。わからないことは先生方に相談してみてください。この一年がみなさんにとっていい年になるように,チーム別府としてがんばりましょう。

Img_1854

Img_1856

Img_1859

Img_1860

2024年12月24日 (火)

終業式

2学期終業式を行いました。年末を迎えます。今年1年を振り返り,日頃お世話になっている人たちへの感謝の気持ちを忘れずに,有意義な冬休みを過ごしてください。1月8日の始業式の日は元気な姿で会いましょう。

Img_1841

Img_1844

Img_1845

2024年12月21日 (土)

そまんずしづくり

別府校区伝統のそまんずしづくりが行われました。100人を超える小中学生や保護者,地域の方々の参加がありました。そまんずしとは,例えるならばそばを使った雑煮というものになるでしょうか。保護者や地域の方々の協力もあり,今年もおいしく出来上がりました。ありがとうございました。

Img_1803

Img_1810

Img_1814

門松づくり

おやじの会・事業部を中心に生徒・保護者・職員の合計約40名で「門松づくり」を行いました。中学生が参加し,PTAと協力して作成するのは今年で4年目です。大人が教え,ほとんどの作業を中学生が行いました。1時間近くかかりましたが,今年もすばらしい門松ができました。ご協力いただいた保護者・生徒のみなさん,ありがとうございました。

Img_1829

2024年12月16日 (月)

幸せを呼ぶしめ縄づくり

16日の夜は,第6回家庭教育学級でした。今回はしめ縄づくりを行いました。わずか1時間余りで,とても素敵なしめ縄が完成しました。これで今年を締めくくり,来年も幸せになること間違いなしですね。

Img_1797

Img_1802

Img_1801

2024年12月14日 (土)

パラグアイについて学びました。

土曜授業の本日,パラグアイで日本語を教えていた木原さんを講師にお招きして,異文化理解教育を実施しました。パラグアイの衣食住や文化について詳しく教えていただきました。海外から日本をみると日本の良さに気づくという言葉が印象的でした。ありがとうございました。

Img_1795

Img_1796