12月24日 2学期終業式
本日は2学期最終日,終業式を体育館にて行いました。
2学期を振り返って,各学年生徒代表者が壇上にて発表してもらいました。
【中1 N・Aさん】
(生徒作文抜粋)
2学期の反省は2つあります。その反省をもとに改善していきたい。
1つ目は,授業中集中できるようにクラス全体で頑張りたい。
2つ目は,棚の整理整頓をクラスの一人ひとりが意識して行いたい。
冬休みの過ごし方については,計画的に課題に取り組み,提出期限をしっかり守りたい。生活面も規則正しい生活を送りたい。
そして3学期は,2学期の反省をもとによりよい学級にしていきたい。
【中2 K・Sさん】
(生徒作文抜粋)
頑張ったことは学校行事を通して、仲間と協力したことです。特に文化祭が印象に残っています。全員で取り組むことで気持ちを一つにすることができました。学校行事の一つ一つをやりとげるたびに、団結力が付いてきたと思います。
冬休み中は一・二学期の復習をしっかりと行い、生活習慣もくずさないように、早寝早起きを心がけていきたいです。二年生で過ごす日々も残り少なくなってきたので、一日一日を大事にして、朝ランも勉強も頑張って、最高の中学校生活にしていきたいです。
【中3 T・Hさん】
(生徒作文抜粋)
どの行事も3年生ですることは最後でしたが,全員が1つの目標に向かって取り組むことができました。行事を通して仲間の大切さを改めて実感することができました。一人ひとりが自分の役割を果たし,全員が協力し合う先に成功があると実感しました。
しかし,これから先の受験は自分との戦いです。大切な時期なので自分がどうあるべきか考え,冬休みを過ごしたいです。
3年生全員が志望校に全員合格し,笑顔で卒業できるように,互いに切磋琢磨して,1日1日を大切にしていきたいです。
【校長先生の話】
校長先生から,「門松の由来と材料の意味」,「初詣の由来」について話がありました。
年末から年始に向けて,年が変わるこの時期は,自分を変えるいいきっかけになるかもしれません。
1月11日の始業式の日は元気な姿で会いましょう。
よいお年をお迎え下さい。
コメント