本日6校時に避難訓練を実施しました。枕崎消防署の署員2名の皆様を講師として招聘し,消火器の使い方や消火訓練等を行いました。
まずは,地震発生から校内放送の後に,火災が発生したと想定して避難訓練を行いました。
避難経路の確認と機敏な行動がとれていました。
次に消化器の使い方について説明がありました。

最後に消火訓練を行いました。
【指導講話】
【生徒代表あいさつ】
備え有れば憂いなしという言葉があります。災害は忘れた頃にやってくるとも言います。火事や地震など災害が起きたときの備えが重要です。本日の訓練を通して自らの命を守る大変有意義な学習になりました。