« 2023年1月 | メイン | 2023年3月 »

2023年2月

2023年2月26日 (日)

2月26日 鹿児島県PTA新聞に本校PTAの取組記事掲載

令和4年12月17~18日に行われた「第67回日本PTA九州ブロックおきなわ大会」において,第3分科会で本校PTA代表者が,これまでのPTA活動の取組を発表しました。

その記事が,鹿児島県PTA新聞3月号に掲載されました。

大変光栄に思います。

ぜひ,ご一読ください。

Dscf9907

2023年2月23日 (木)

2月21日 別府校区青少年育成地域懇談会

21(火)の18:30から,本校武道館で「別府校区青少年育成地域懇談会」を行いました。小・中職員,保護者,地域の代表の皆様,枕崎警察署の方等,約30名の皆様が集まり,地域の現状・課題についての共通理解を図るとともに,その解決策について協議しました。

Img_1356

Img_1363

Img_1364

Img_1370

Img_1372



今年度最後の地域懇談会でしたが,有意義な協議を行うことができました。ご参加いただいた皆様,課題解決のための意見交換ありがとうございました。

2023年2月20日 (月)

2月20日 南日本新聞「若い目」

本日,南日本新聞の朝刊における「若い目」に,本校生徒N・Sさんの記事が掲載されました。

タイトルは「文武ともに期待膨らむ高校生活」です。

ぜひご覧になってください。

Dscf98991

2023年2月16日 (木)

2月15日 授業参観・学級PTA・学校保健員会・家庭教育学級閉講式 

本日は,今年度最後のPTAということでたくさんの保護者の皆様が来校しました。出席率はなんと100%です!

【学校保健委員会】

スクールカウンセラーの斉藤先生を講師として「思春期の子育てについて」講話していただきました。講話では、思春期として大切なことや親として大切なことについて話されました。

Dscf9871

【授業参観】

中1社会

Dscf9874

中2英語

Dscf9877

Dscf9882

中3保体

Dscf9888

Dscf9892

【学級PTA】

子どもたちの様子や春休みの過ごし方,役員選出等を行いました。

中1

Dscf9893

中2

Dscf9894

中3

Dscf9896

最後に家庭教育学級の閉講式を行いました。年間計画の報告や令和4年度の活動を振り返り,意見交換等を行いました。

今年度のPTAにすべての保護者の皆様がご出席いただき,大変感謝しております。今後も本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いします。

2023年2月14日 (火)

2月14日 学校関係者評価委員会

本日、校長室にて第3回学校関係者評価委員会が行われました。

学校関係者評価とは,現状と課題について共通理解を深めて相互の連携を促し,学校運営の改善への協力を促進することを目的として行うものです。

本日は今年度最後の学校関係者評価ということもあり,各学年の授業参観をした後,1年間の学校の取組状況をプレゼンソフトを利用して説明し,評価していただきました。

意見交換では貴重なご意見やご指摘をいただくことができました。今後の学校運営の改善に努めてまいります。

評価委員の皆様,ありがとうございました。

Dscf9860

2023年2月 9日 (木)

2月8~10日 学年末テスト

本日は、学年末テスト2日目。朝の早い時間帯に各学級を歩いていると、子どもたちがテスト勉強している姿が多くみられました。その様子を見ながら、心の中で「がんばれ」と応援することでした。

また、テスト中にも各学級を歩いてまわると、子どもたちの真剣な表情とテストにかける思いがひしひしと伝わり、「がんばる子どもの姿を見るのはいいなぁ」とつくづく思うことでした。

さて、明日はテスト3日目。ぜひ、みなさんのベストを尽くしてほしいと願います。

そんなみなさんにエールの意味を込めて、私の好きな言葉を載せます。

努力して結果が出ると自信になる。

努力せず結果が出るとおごりになる。

努力せずに結果も出ないと後悔が残る。

努力して結果が出ないとしても経験が残る。

努力をしてその日を迎えたんだったら、

 何も残らないことはない。

【中1教室】

Dscf9843

【中2教室】

Dscf9846

【中3教室】

Dscf9848

2023年2月 3日 (金)

2月2日 スクールゾーン委員会

こども園,別府小,別府中の1園2による職員,PTA関係者,地域関係者等の皆様が集まり,別府小学校体育館で「スクールゾーン委員会」が行われました。

通学路危険箇所や通学路の現状,小・中学生の登下校の様子について話し合いました。

Img_1287

Img_1290

また,枕崎警察署員の講話の中で,横断歩道は車が止まったことを確認してから渡ることや朝の登校前に一言「気をつけて」等の声かけをすることによる効果等が話されました。

今後も,自他の命を守る行動がとれるように安全指導を継続して行ってまいります。