アクセスランキング

2023年9月 3日 (日)

9月1日 2学期始業式

本日、2学期始業式を体育館で行いました。

夏休みの反省と2学期の目標を各学年代表生徒が発表しました。

【中1】M・Sさん

Dscf1660

学習面では授業1時間1時間を大切にし、テストで一番の力を出せるように常に努力していきたい。これまで以上に充実した2学期にしたい。

【中2】M・Kさん

Dscf1663

体育大会など大きな行事がある。学校だけでなく家でも練習して万全の状態で臨みたい。また、学級副委員長として学級のために率先して行動できるようにしたい。

【中3】K・Tさん

Dscf1664

2学期は体育大会や文化祭等大きな行事がある。クラスの友達と行う中学校生活最後の行事。みんなで協力し合い、中学校生活の最高の思い出をつくりたい。

【校長先生】

Dscf1668

校長先生の話 ~抜粋~

① 夏休み安全に過ごし,まずは元気に登校できたことをうれしく思う

② 夏休みから2学期への気持ち・行動の切り換えを行い,学校のリズムに戻そう

③ PTA親子奉仕作業では多くの皆様のご協力により,学校が大変きれいな環境に,また茅野産業の皆様のご協力によりグランドが整地され,学校が地域に支えられていることを強く感じます

④ 2学期は大きな行事(体育大会・文化祭等)がある。行事を通して学級の絆を深めてほしい

⑤ 学力向上(予習・復習の大切さ)

⑥ あいさつについて 

 (あいさつは人の心を動かす力がある,心が自然に表れるもの,相手に届くような声の大きさ等)

主に6点について話をされました。

実り多い2学期になるように共に過ごしましょう。

9月1日 新任式

本日、体育館で新しく赴任された福島先生の新任式を行いました。

専門教科は音楽です。本校が本務校になります。

別府中・別府小・桜山小の3校を兼務していただきます。

今後ともよろしくお願いします。

Dscf1655

2023年8月31日 (木)

8月31日 「自殺予防週間」について

保護者の皆様におかれましては,家庭におけるお子様の見守りをお願いしますとともに,お子様のことに関しまして悩みや変化等について心配なことがありましたら,気兼ねなく学校に相談していただきますよう重ねてお願いします。

なお,文部科学大臣メッセージとパンフレットを掲載します。

Dscf1645

Dscf1646

Dscf1647

Dscf1648

Dscf1649

Dscf1650





2023年8月27日 (日)

8月27日 PTA親子奉仕作業

本日、朝の涼しい時間帯である7:00から、PTA親子奉仕作業を行いました。好天に恵まれ、
たくさんの生徒・保護者・職員が参加しました。なんとPTAの参加率は98%です。
約1時間30分の作業になりましたが、学校が大変きれいになりました。

前日には茅野産業様の御厚意により校庭のトラックを整地していただいております。ありがとうございます。


【説明の様子】

Dscf1613

Dscf1615

【作業の様子】

Dscf1622

Dscf1630

Dscf1626_2

Dscf1631

【作業終了後の様子】

大変きれいになりました。

Dscf1642

Dscf1643





PTAの皆様のご協力に感謝しております。
また、重機や草払い機等を出していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

おかげさまで2学期からの教育活動が、気持ちよくスタートできます。
今後とも本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いします。

2023年8月21日 (月)

8月21日 出校日

本日は、夏休み2回目の出校日でした。

学級では,久しぶりに会う友達にうれしそうな声や笑顔にあふれました。

写真は集団行動の練習の様子になります。2学期が始まるとすぐに体育大会です。残り10日体調管理に努めましょう。

Dscf1598

Dscf1599

2学期元気な姿でみなさんに会うのを楽しみにしています。

8月20日 小中合同空き瓶回収

8月20日(日)6:45から別府中学校体育館裏で,小中合同空き瓶回収を行いました。

今回の担当は別府小学校です。本校PTA事業部を中心にお手伝いしました。

早朝ではありましたが気温が高く,暑い中での活動になりました。前日回収にご協力いただいた地域が多かったため,約1時間で作業が終了しました。

Img_1944

Img_1947

前日回収や当日の活動にご協力いただいた保護者の皆様,空き瓶を寄付していただいた地域の皆様,ご協力ありがとうございました。

今後ともPTA活動へのご理解とご協力をよろしくお願いします。

2023年8月 2日 (水)

8月1日 きばらん海港まつり『踊り連』の練習

18:00から19:00まで別府小学校の校庭で港まつり『踊り連』の練習を行いました。本日は講師の先生をお招きし,おはら節、ハンヤ節、枕崎音頭を指導していただきました。およそ100名が参加し,当日に向けて必死に練習しました。

Img_1913

練習の成果を踊りで表現できると思います。本日は指導していただき,ありがとうございました。

8月1日 出校日

本日の出校日は,表彰(野球部),構成的グループエンカウンター,大掃除,学活,集団行動練習等を行いました。

【表彰】

野球部の県大会準優勝の報告と九州大会出場に向けて激励を行いました。

Img_1904

【構成的グループエンカウンター】

今回は教頭が講師となり,グループエンカウンターを行いました。取り組んだのは「ラッキーセブンじゃんけん」と「船長の決断」です。仲間と協力し優先順位を考えました。

Img_1906

Img_1907

【集団行動練習】

体育大会に向けて集団行動の練習を体育館で行いました。本日は行進・回転・方向転換・集団交差の練習です。

Dscf1592

2023年7月31日 (月)

7月30日 南日本新聞~若い目~

7月30日の南日本新聞朝刊「若い目」に,本校3年生の防災訓練の記事が掲載されました。ぜひご一読ください。

Img_e1896

7月26日 県総体3日目(速報)

県総体3日目の結果をお知らせします。 

野球
準決勝 日吉・吹上・東市来合同 5-0勝利
決勝 谷山中 0-1 惜敗 準優勝

九州大会出場決定

おめでとうございます