今日の6校時に陸上教室を開催しました。講師として茅野将也さんをお呼びしました。来月に迫った校内駅伝大会に向け走るスキルを高めることが目的です。わずか1時間程度の時間でしたが,茅野さんから教わった走る際に意識することを生徒は身に付けることができたようです。
今日の5校時に鹿児島県少年サポートセンターより講師の先生を招き,薬物乱用教室が開催されました。薬物が身近なものになっていることや誘われても断る勇気を持つことなどを学びました。また,さまざまな薬物の見本も展示され,生徒は食い入るように見ていました。改めて薬物の怖さについて確認することのできた時間になりました。
本日は、体育館で「花咲かじいさん」を鹿児島弁に訳し,趣向を凝らした演技を交えながら読み聞かせを行いました。(お殿様役で校長先生も参加しました)子どもたちは朝の爽やかな時間に読書の世界にのめり込んでいる様子が伺えました。
10日(日)に同窓会球技大会(グラウンド・ゴルフ)が水尻公園で開催されました。市内からOB・OGが80名ほど集まりました。和気あいあいとした雰囲気の中にも緊張感も漂う時間になりました。参加された方々及び運営委員の方々,ありがとうございました。
本日の6校時に1・2年生を対象にデジタルシティズンシップ教育についての授業を行いました。
ネットの世界の持つ便利さの裏側に潜む怖い世界のことについて考える時間になりました。生徒たちは真剣な表情で聞き入っていました。
鹿児島県法人会連合会女性部会の皆様から,新しい雑巾をいただきました。
大事に使わせていただきます。あたたかいご支援本当にありがとうございます。
今日から3週間の予定で教育実習が始まりました。別府中出身の森田緑里先生です。短い期間ですがよろしくお願いします。
体育館で文化祭があり,午前は舞台発表,午後は展示発表を行いました。今年度も学年単位でなく,異学年交流を含めた縦割りで行いました。演目はオープニング,ぐるぐるパーカション,作文発表,ダンス,プレゼン(各学年の総合的な発表),書道パフォーマンス,科学実験,劇,全体合唱です。それぞれが発表のために趣向を凝らし,昨年度よりもさらにレベルの高い発表を行いました。
今朝は生徒朝会からのスタートでした。その中で先週行われた理科計算オリンピックの表彰がありました。総合優勝は3年生。その後は個人賞の受賞も行われました。次回も頑張ってほしいですね。最後は,貨物列車でGOGO!で楽しみました。
本日,PTA研修視察で鹿児島情報高校,鹿児島キャリアデザイン専門学校,県立鹿児島南高校を訪問しました。パンフレットや映像で見るのと本物を生で見るのとでは大違いですね。迫力に圧倒され,先進的な取組について学ぶことができた時間になりました。参加された保護者の皆さん。お疲れさまでした。