アクセスランキング

2024年10月28日 (月)

県民週間が始まります

Img_0896

11月1日(金)に第78回文化祭が開催されます。学校中が文化祭の準備一色になっており,成功させようという熱気が伝わってきます。保護者及び地域の皆さん, 来校をお待ちしております!

※なお,11月5日(火)~7日(木)までは学校自由参観にもなっております。こちらもよろしくお願いします。

血液教室開催

学校薬剤師の野添大樹先生をお招きし,血液教室を行いました。講話では,献血の重要性や血液を介しての病気等,血液に関する正しい知識を専門的な立場から講話していただきました。献血は16歳になってから行うことができます。3年生にとって貴重な学びの時間になりました。

Img_0941

いざという時のために

10/22(火)
6校時,体育館で全校生徒を対象に避難訓練(不審者対応)を行いました。講師として枕崎警察署の2名の方が来校し,不審者対応と護身術について実演を織り交ぜながら講話していただきました。体育館では護身術を習いました。子供たちは,護身術を身に付けるために真剣に練習を重ねました。

Img_0885_2

Img_0883

2024年10月10日 (木)

SOSの出し方教室

今週の水曜日の6校時、体育館で髙橋聡美さんを講師としてお招きし「子どものこころに寄り添うために~子どものSOSを見逃さない~」のテーマで貴重な御講演をいただきました。ストレスに対処する方法や相手を認めながらも自分のことも大切にするアサーティブな声かけ等,具体的な場面を想定して対応方法について考えるよい機会になりました。

20241009_150125

20241009_151606


10月のおひさま

朝の活動の時間に,読み聞かせグループ「おひさま」の皆様が来校し,読み聞かせをしていただきました。毎月読み聞かせをしていただき,感謝しております。

Photo

Photo_2

Photo_3


2024年10月 3日 (木)

(速報)地区駅伝競走大会

Img_0516

Img_0524

Img_0545




吹上浜海浜公園で「南薩地区総体駅伝大会」が行われました。本校からは男子1チーム,女子1チームが参加しました。子どもたちは,朝ラン等で鍛えた練習の成果を出し切り,沿道の声援を力に変え,必死に襷をつなげました。女子は14位,男子は10位でした。今ある精一杯の力を出し切れたのではないでしょうか。
応援のため来ていただいた保護者・地域の皆様,ご声援ありがとうございました。

2024年9月24日 (火)

大切に使わせていただきます。

本日,別府地区自治公民館連絡協議会会長の中原浩二様をはじめとして,副会長の豊留信一様,俵積田則清様が中学校を訪問され,教育助成金贈呈式が行われました。真茅別府中校長と吉見別府小校長にそれぞれ贈呈されました。頂いたお金は別府の子供たちのために大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

Photo_2

Photo_3

Photo_4


2024年9月18日 (水)

ようこそ別府中へ!

本日,ALTのウイリアム先生が別府中学校へやって来ました。アメリカ出身だそうです。明るく爽やかなナイスガイです。これからの来校が楽しみです。どうぞよろしくお願いします。

Img_0455

2学期もおひさま

2学期も読み聞かせグループ「おひさま」による読み聞かせが始まりました。若干涼しくなった朝の時間に生徒たちはじっくり聞き入っていました。

Img_0447

Img_0449

Img_0451

第78回体育大会

心地よい秋空の中、盛大に第78回体育大会を開催しました。

今年度の体育大会のテーマ 「CHALLENGE~天を焦がすほどの情熱で挑め~」のもと、子供たちは、持てる力を存分に発揮しながら、赤白共に勝利をめざし,躍動感あふれる姿を見せてくれました。

Img_0089

Img_0096

Img_0127

Img_0157

Img_0179

Img_0351

Img_0362

Img_0413

Img_0414