アクセスランキング

2021年8月20日 (金)

8月20日(金) 出校日

本日は大雨の中の出校日でしたが、保護者の協力も得ながら、安全面に十分気をつけて登校していました。

Dscf3506

Dscf3507

夏休みも残すところ10日ほどになりました。今日まで、皆さんが事故や病気、ケガの発生等もなく元気に過ごしているようで安心しました。残りの夏休みも安全第一で過ごしてください。

夏休みに入り、全国的に新型コロナウイルスの感染者が急増し、鹿児島県でも県独自の緊急事態宣言が発令されました。

これまで以上に感染予防を徹底し、マスク着用、不要不急の外出自粛、3密を避ける 等の予防を確実に行って感染予防に務めてください。

新型コロナウイルスの感染は「いつでも どこでも 誰にでも」起こり得ます。

このような状況の中で、感染者や接触者に対する非難や偏見があっては絶対になりません。もしそうなったらという、思いをめぐらして、人の苦しみや辛さを自分のこととして受け止めることが出来る人になってほしいですね

2021年8月17日 (火)

枕崎市人権問題啓発研修会の中止について(確認)

安心メールにもお知らせしましたが,確認のためブログにも載せます。

8月27日(金)の枕崎市人権問題啓発研修会(家庭教育学級も兼ねる)は,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,本年度の研修会を中止するとの連絡がありました。

参加予定であった保護者の皆様におかれましては,大変申し訳ございませんが,御理解くださりますようよろしくお願いいたします。

第1回小中合同空き瓶回収 及び PTA親子奉仕作業の中止について(確認) 

安心メールでも案内しておりますが,確認のためブログにも載せます。

県は警戒基準を最高レベルの「ステージⅣ(感染者爆発的拡大)」に引き上げ,県独自の「緊急事態宣言」を発令しました。 (8月13日~31日)

これに伴い,別府中として以下の2点について対応します。

① 8月22日(日)の第1回小中合同空き瓶回収は中止。
 ※ 第2回小中合同空き瓶回収のときにまとめて回収しますので,空き瓶はストックしておいて頂けると助かります。
 ※ 今回の第1回小中合同空き瓶回収が中止になったことは,各集落の小学校の地域員長が,その地域の公民館長さんへお願いして,集落放送をしていただくことになりましたので,ご了承ください。

② 8月29日(日)のPTA親子奉仕作業は中止。

以上よろしくお願いいたします。

2021年8月 2日 (月)

8月2日 PTA事業部+PTAおやじの会 除草剤散布と草刈り

本日、15:00よりPTA事業部+PTAおやじの会の4名の保護者の皆さん除草剤散布正門前の草刈りを行いました。

夏の草の生長が早く、草刈りに苦慮しておりましたところ、PTA事業部+PTAおやじの会から除草剤を散布して頂けることになりました。

除草剤はPTAおやじの会の会長である岩下さんから御厚意でいただきました。感謝申し上げます<(_ _)>

またお手伝いに来て頂いた 真一さん、森田さん、江口さん ありがとうございます。正門前もとても綺麗になりました。

Dscf3495

Dscf3499

Dscf3494

Dscf3493

体育大会に向けてグランドが綺麗になります。ありがとうございました。(*'▽'*)

8月2日 出校日+体育大会団体行動の練習

みなさん、お久しぶりです。

本日の出校日では、全校朝会・清掃・学活・体育大会団体行動の練習・応援団練習等を行いました。今回は特に全校朝会と体育大会団体行動の練習風景を紹介します。

①全校朝会

・情報モラルとして,面と向かっては言えないことを顔の見えない相手にSNSで何でも書き込んでいいものか

・お気に入りの選手やそうでない選手の勝敗で自分の価値観を相手におしつけていいか

オリンピックを通していろいろと考えさせられました。

Dscf3476

②体育大会団体行動の練習

本日は団体行動の練習初日ということで,基本的な練習を行いました。

Dscf3480

回れ右

Dscf3482

Dscf3483

行進

Dscf3491

Dscf3485

綺麗にそろったかな?

これから少しずつレベルアップしていきたいですね(*^o^*)

2021年7月29日 (木)

7月29日 県総体速報

昨日、県総体のソフトテニス競技卓球競技が行われました。

本校から ソフトテニス代表として団体戦 と 卓球代表として中3の1名 の生徒が大会に臨みました。

結果は

ソフトテニス 団体の部 VS宮之城 1-2 惜敗 

卓球 女子シングルス 1回戦 惜敗

でした。

3年生にとっては最後の大会。つまり引退試合になりました。県総体に行きたくても行けなかった人たちの思いを胸に闘った県総体。きっとベストを尽くせたことと思います。

県総体の舞台に立ち、負けた瞬間、いろんなことに気づかされたのではないでしょうか。これまでの努力が無駄でなかったこと。今まで支えてくれた人たちのこと。指導してくれた先生方のこと。応援してくれた保護者、仲間。後輩たちのこと。きっと後悔はないことでしょう。

次は後輩たちが君たちの思いに、きっと応えてくれることでしょう。

明日からは新たな目標に向かって走り出そう。

今日は おつかれさま。

2021年7月26日 (月)

7月26日 県総体速報

本日、県総体の水泳競技が行われました。

本校から中1の2名の生徒がエントリーし,大会に臨みました。

結果は

女子50m 自由形 予選 

2組 T・Rさん 3着

4組 N・Aさん 6着

でした。

決勝には惜しくも残れませんでしたが、2人ともベストタイムを出せたということで、これからが楽しみです(*^o^*)

2021年7月20日 (火)

7月20日 1学期終業式

本日、8:45から終業式を行いました。

終業式の前に、

①表彰式

枕崎市「あいさつ運動」標語の部で優秀賞を受賞した2人に,生徒を代表して受賞をしてもらいました。

Dscf3440

Dscf3441

②県大会推戴式

卓球シングルスで県大会に出場するK・Aさんに選手を代表してあいさつをしてもらいまいた。

Dscf3444

その後、激励の言葉を女子バレーボール部の新キャプテンN・Sさんにしてもらいました。

Dscf3447

県大会はいよいよ来週です。3年生にとっては負ければ引退。後悔しないように自分のすべてを出し尽くしてほしいと思います。

応援しています。(o゚▽゚)o

その後、終業式を行いました。

終業式では、それぞれの学年の代表生徒が,1学期の反省と夏休みの目標について,あいさつをしてくれました。

Dscf3450

Dscf3453

Dscf3455

次に校長先生からあいさつをしていただきました。

Dscf3458

この夏休みについて、命を守る(交通安全・新型コロナウイルス感染症対策・水難事故防止 等)や 学校評価の結果から、それぞれの学年の1学期の学習面と生活面の成果(よかったところ・成長したところ)と改善(今後こもっと伸ばしてほしいところ)を具体的にお話してくださいました。

特にみなさんの聴く態度はすばらしかったです。体育館はとても暑かったですが,みなさんの成長を感じられ,とてもうれしかったです。思わず写真を撮りましたよ。(*⌒▽⌒*)

Dscf3459

Dscf3460

また,校長先生の講話は,毎回,例え話を用いながら,みなさんにわかるように具体的にお話してくださいます。皆さん一人ひとりが,自分のこととしてとらえ,心に響いたのではないでしょうか。

1学期も本日,終了しました。1学期の改善を行い

明日からは充実した夏休みをお過ごしください。

2学期始業式に全員と元気に会うことを楽しみにしています。

保護者の皆様も1学期のPTA活動、大変ありがとうございました。夏休みも様々な行事がありますが,今後ともよろしくお願いいたします。

2021年7月17日 (土)

7月14日 クラスマッチ

5・6校時 クラスマッチを行いました。組み合わせは写真の通りです。

Img_7776 開会式(生徒会長あいさつ)Img_7771

ゲーム開始(ボールじゃんけん)

Img_7798

1年生

Img_7873

Img_7880

Img_7838

2年生

ゲーム前

Img_0662_2

Img_0665

Img_0664

Img_7931_2

3年生

Img_7908

Img_7808

Img_7866

応援(3年女子)

Img_7925

表彰式

優勝は2年ミツ〇サイダーチーム(女子)

2位は3年〇〇〇チーム(男女混合)

3位は2年コカ〇ーラチーム(男子)

Img_7984

子どもたちの応援の声と楽しく元気な笑顔に癒やされました。(*^o^*)

互いに親睦を深め,学級の絆も深まったことでしょう。( ^o^)ノ

7月15日 代議員会

19:30~ 代議員会が行われました。

30名の参加があり,下記について協議しました。

Dscf3434
(1)1学期活動の反省と夏休みの活動
(2)二学期の主なPTA活動 
(3)小中合同空き瓶回収・PTA親子奉仕作業
(4)体育大会関係

Dscf3437
協議の中では,親父の会の皆様が,ボランティアで校庭に除草剤をまいて頂けることになりました。

PTA活動に感謝しております。ありがとうございます。