7月12日 地域懇談会
昨日の19:00から、第1会別府公区青少年地域懇談会を行いました。
本会の目的は、青少年の健全育成を学校・家庭・地域が一体となって推進していくため,学校,保護者,各種関係団体・組織等が連携のもと,地域の現状・課題についての共通理解を図るとともに,その解決策について協議していきます。
会順は以下の通りです。
(1) 開会のことば
(2) 開会のあいさつ
(別府校区地域懇談会の会長からあいさつをしていただきました)
(3) 協議
(中学校PTA会長に司会をしていただきました。いつもありがとうございます(*^o^*))
① 児童生徒の学校での様子(学習面・生活面)
まず、別府小の先生方から、1学期の学習面・生活面・健康体力面について説明して頂きました。(*'▽'*)
次に、別府中の先生方から、1学期の学習面・生徒指導面について説明して頂きました。(*'▽'*)
② 児童生徒の家庭・地域での様子(地域・保護者)
別府校区における不審者等の声かけ事案についての質問があり、警察署生活安全課のMさんに答えて頂きました。
③ 警察署から(生活安全課のMさん)
声かけ事案,男女交遊のトラブル等について説明していただきました。
④ その他
子どもたちの登下校中の安全面についての対策を、学校,保護者,各種関係団体・組織等ともに連携して行っていくことになりました。
(4) 閉会のことば(別府中学校校長先生からあいさつをしていただきました)
様々な意見が出され、有意義な会になったと思います。今後とも子どもたちの健全育成のために、ご協力よろしくお願いいたします。昨日はありがとうございました。m(_ _)m