アクセスランキング

2024年1月20日 (土)

1月19日 私立高校入試事前指導


6校時,3年生は私立高校の入試に向けて事前指導を行いました。

Dscf3835


初めての受験です。
緊張もあると思います。
でも,今が正念場!
キバレ 別府中3年生!!

応援しています!!

2024年1月18日 (木)

1月16~17日 鹿児島学習定着度調査(中1・2)

1月16~17日の2日間にわたり,中1・2年は「鹿児島学習定着度調査」を実施しました。

Dscf3808


今回の調査結果から得られた成果と課題を全職員で分析していきます。

成果についてはこれまでの指導法における取組や授業実践を共有し,さらに伸ばしていきたいと思います。

また,課題については誤答傾向を分析し,定着が不十分であった内容については,課題克服のために改善策を講じてまいります。


今後も「確かな学力」の定着に向けた取組を継続して推進してまいります。

1月17日 読み聞かせ

朝の活動の時間に,読み聞かせグループ「おひさま」の皆様が来校し,読み聞かせをしていただきました。

Dscf3817

改めて上手だなぁと感じました。

「おひさま」の皆様 ありがとうございます。

1月17日 枕崎高等学校総合学科発表会

中2は,教室で枕崎高等学校総合学科発表会の様子をオンラインで視聴しました。

子供たちは、

・大きな声であいさつされていて,あいさつは大事だと感じた。
・早い段階から将来のことについて考えたいと思った。
・インターンシップについて学ぶことができ,興味をもった。
・海外でお茶が広まった理由を発表した班の内容がよかった。
・枕崎高校のことを知ることができてよかった。
 
の感想がありました。
 
 

Dscf3824

 
 
 
枕崎高校の高校生による特色ある取組や成果を拝聴し,様々な学びがあったようです。今後の進路学習に役立てることができました。
枕崎高校の高校生の皆様,ありがとうございました。
 

2024年1月 9日 (火)

1月9日 3学期始業式

本日は3学期始業式。朝から元気な姿で登校する様子が見られました。

まず、各学年代表生徒が3学期の抱負について発表しました。

【中1代表 T・Sさん】

Dscf3764

【中2代表 Y・Hさん】

Dscf3767

【中3代表 M・Hさん】

Dscf3770

【校長先生の話】

始業式に先立ち,1月1日に能登半島で発生した大地震で亡くなられた方への黙祷を行いました。

Dscf3774

~概略~

充実した冬休みは過ごせたでしょうか。まずは大きな事故や怪我等もなく元気に登校できたことをうれしく思います。

今日から3学期、1年間の総まとめです。1年間を振り返り,3学期はぜひ次のステージに向けての準備を進めてください。特に3年生は自分の目標に向かい,頑張ってください。そして、自分を信じて,なりたい自分、理想の自分を想像し、本気で努力してみてください。先生方は全面的にバックアップします。わからないことは先生方に相談してみてください。

この一年がみなさんにとっていい年になるように,チーム別府としてがんばりましょう。

2024年1月 4日 (木)

1月4日 明けましておめでとうございます

謹んで新春のお慶びを申し上げます。

旧年中は、本校教育に温かいご協力とご支援を賜り誠にありがとうございました。

新年を迎え、教職員一同、教育内容の充実に取り組みますので、一層のご協力をお願いいたします。

Image_50422273

Image_50457601

2023年12月28日 (木)

12月28日 第24回環境美化教育優良校等表彰

環境美化教育優良校とは,環境美化教育に継続的かつ熱心に取り組み,地域社会と連携しながら,「公共の場所の環境美化」又は「飲料あき容器のリサイクル」を実践し,地域の環境美化に大きく寄与している小・中学校等を表彰するものです。

本校の取組が評価されたことを光栄に思います。

なお,第24回環境美化教育優良校等表彰の取組紹介で本校の取組がHPに掲載されております。ぜひご一読下さい。

https://www.pref.kagoshima.jp/kyoiku-bunka/school/kankyo/24kai.html

2023年12月25日 (月)

12月23日 門松つくり

おやじの会・事業部を中心に生徒・保護者・職員の合計約40名で「門松づくり」を行いました。中学生が参加し,PTAと協力して作成するのは今年で3年目です。大人が教え,ほとんどの作業を中学生が行いました。

竹を調整しています

Dscf3678

Dscf3679

土台を作成しています

Dscf3691

Dscf3697

Dscf3688

飾り付け中

Dscf3716

Dscf3720

完成

Dscf3722_2

【中学生全員で記念写真】

Dscf3728

【全員で記念写真】

Dscf3735

1時間近くかかりましたが,今年もすばらしい門松ができました。ご協力いただいた保護者・生徒のみなさん,ありがとうございました。

2023年12月22日 (金)

12月22日 2学期終業式

本日は,朝早い段階から雪が舞い,校庭にも雪が積もる寒さの厳しい1日となりました。

本校では,子供たちの体調面を考慮し,リモートで2学期終業式を行いました。

Dscf3661

各学年の代表が「2学期の反省と冬休みに向けて」を発表しました。

Dscf3665

Dscf3667

Dscf3669




【校長先生の話】

Dscf3671

2学期は充実した学校生活が送れたでしょうか。通知表をみて,2学期をぜひ振り返り,理想の自分,こうなりたい自分と今の自分を照らし合わせ,真摯に向き合ってみてください。また,それぞれの学年で目標は違うと思います。

中3は入試を間近に控え,この冬休みは入試までの残された時間を有効に使い,オンとオフのけじめをつけ,最善の努力をしてみてください。

また,年末を迎えます。今年1年を振り返り,日頃お世話になっている人たちへの感謝の気持ちを忘れずに,有意義な冬休みを過ごしてください。

1月9日の始業式の日は元気な姿で会いましょう。

最後に,保護者・地域の皆様,本校における教育活動へのご理解とご協力,ご支援,誠にありがとうございました。今年度も学校は,保護者・地域の皆様によって支えられていることを強く感じる1年でした。

よいお年をお迎え下さい。ありがとうございました。

2023年12月19日 (火)

12月19日 生徒朝会~ビブリオバトル~

本日の朝の活動は,体育館で生徒朝会を行いました。今回の担当は文化部です。

ビブリオバトルとして3名の発表者が,おすすめの本の魅力を3分間で紹介しあいました。

Dscf3636

Dscf3637

Dscf3639

それぞれの発表の後に,参加者全員でその発表に関する話し合いを2分間行い,「一番読みたくなった本」を決めました。

Dscf3641

今回の活動を通して,読書に対する興味関心がより一層高まりました。冬休みも近づいています。図書館には「おすすめの本」コーナーがありますので,ぜひ本に触れる機会を作ってみてください。