アクセスランキング

2022年3月21日 (月)

3月18日 広報まくらざき 題字 インタビュー

本日、広報まくらざきの担当の方が来校し,1年の莉愛さんにインタビューをしました。

1647862408970

莉愛さんは,本校を代表して,表紙の題字「枕崎」を毛筆で書いてくれました。インタビューでは将来の夢等について聞かれていました。

みなさん広報紙の4月号の題字にも注目して見てみてください!

3月20日 南日本新聞「若い目」記事掲載

3月20日の南日本新聞朝刊の「若い目」に

本校2年 白澤礼羅さん

の記事が掲載されました。

タイトルは「高校生と語る会」です。

Dsc_1532

是非ご覧ください。

2022年3月15日 (火)

3月15日 第75回 卒業式

本日の卒業式は、校庭の木々の芽や花壇の花、そして、降り注ぐ日の光にも春を感じられる、この佳き日に、枕崎市立別府中学校 第七十五回卒業式 が挙行されました。

【卒業証書授与】

Dscf6001

【校長式辞】

Dscf6004

【教育委員会告辞】

Dscf6008

【お祝いの言葉 市長部局】

Dscf6010

【お祝いの言葉 PTA会長】

Dscf6012

【在校生代表「送ることば」】

Dscf6018

【卒業生代表「別れのことば」】

Dscf6023

【卒業全体合唱】

Dscf6033

【卒業生退場】

Dscf6055

【写真撮影】

Dscf6076

【卒業生 最後の学活】

Dscf6079

Dscf6132

 卒業生のみなさんへ
 ご卒業おめでとうございます。
本日の卒業式は、大きな感動と確かな成長を感じられたすばらしい卒業式でした。
 今日、この日を忘れることなく1日1日を大切にして豊かな人生を歩んで下さい。
 これからもずっと皆さんを応援しています。

 保護者の皆様へ
 別府中学校の教育活動に対して、ご理解とご協力を賜りましたことに深く感謝申し上げます。子ども達がさらに大きく成長していけるように、これからも温かく見守っていただきますようお願いいたします。

 ありがとうございました。

2022年3月13日 (日)

3月13日 生涯学習フェスティバル

本日、生涯学習フェスティバルが枕崎市市民会館にて行われました。


青少年健全育成功労団体読み聞かせボランティアグループ「おひさま」が選ばれました。

Dscf5941

Dscf5944

H21年から毎月、本校にて絵本や物語のみ聞かせをして頂いています。

おめでとうございます。また,今後ともよろしくお願いいたします。

また、活動発表では「下山子ども会」のみなさんが地域のことを詳細に発表してくれました。とてもわかりやすかったです(*^o^*)

Dscf5951

Dscf5955

Dscf5961

2022年3月12日 (土)

3月12日 3年生を送る会・クラスマッチ

本日1校時、3年生を送る会がありました。

【ジェスチャーゲーム】

ジェスチャーゲームでは,みなさん笑いの壺に入っているようで,楽しい会になりました。

Dscf5902

 

【3年生からメッセージ】

3年生全員から在校生に一人ずつメッセージをいってもらいました。3年生一人一人が真剣に自分の想いを伝えました。在校生は,その思いに触れ,心に響いているようでした。

Dscf5905

Dscf5910

Dscf5924

【スライド上映】

Dscf5933

 

【卒業生代表あいさつ】

K・Aさんが,コロナ過の中で感染症対策を行いながら,3年生を送る会を行ってくれたことや在校生が3年生のために準備をしてくれたことに対する感謝の気持ちを述べました。周りの人たちへの感謝の想いを述べる姿に本当にすばらしさを感じます。

Dscf5936

 


2・3校時は「クラスマッチ」を行いました。体育館にて、ソフトボールを行い、熱戦が繰り広げられました。写真は3年生中心になります。

Img_0436_2

Img_0467_2

Img_0479_2

Img_0516_2

Img_0573_2

Img_0578_2

Img_0584_2

15日はいよいよ「中学校生活の集大成」である卒業式です。3年生の皆さんにとっては,残り少ない中学校生活になりますが、たくさんの思い出を作ってください。

2022年3月11日 (金)

3月11日 「体力アップ!チャレンジかごしま」学校賞

令和3年度の「体力アップ!チャレンジかごしま」にはおいて,別府中学校は本年度も南薩地区学校賞を受賞しました

また,長縄エイトマン県4位を受賞し、記録認定証が届きました。

学級の仲間と楽しく協力しながら体力つくりに取り組み,記録に挑戦した成果があらわれました。2年続けての「優良賞」に大変光栄に思います。来年度はぜひさらに上位の成績めざしてがんばりましょう!!

【記録認定証】

Dscf5892

【賞状】

Dscf5891

【トロフィー】

Dscf5893

2022年3月 9日 (水)

3月9日 南日本新聞に本校「農業体験学習」が掲載

本日の南日本新聞の朝刊にて、3月3日に行った「農業体験学習」のことが記事として掲載されました。

大変喜ばしいことです。


<本校1年の福元大翔さんの感想も掲載されています。


ぜひご拝読ください(*^o^*)

r4_minaminihon.pdfをダウンロード

2022年3月 8日 (火)

3月8日 障害者スポーツ体験学習

本日、燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会実行委員会企画広報係の担当者4名の皆様が来校し,3年生を対象に「出張授業(障害者スポーツ体験)」を行いました。

はじめに「燃ゆる感動かごしま大会」の概要説明を行っていただき,3つの体験活動を行いました。

ボッチャ体験

Img_0111

Img_0107

Img_0135

アキュラシー体験

Dscf5889

Img_0141

Img_0181

スラローム体験

Img_0167

Img_0152

子どもたちの感想

「今回,初めての体験でしたがすごく楽しくて,いい経験ができました。」

「困っている人がいたら声をかけたり,手伝えることがあったら助けてあげたいです。」

「2023燃ゆる感動かごしま国体では,機会があればボランティア活動に参加してみたいです。」

2022年3月 3日 (木)

3月1日 全校朝会

養護助教諭として東條友美先生が赴任し、あいさつしていただきました。

Dscf5826

生徒会が東條先生に歓迎のあいさつを行いました。

Dscf5833_2

別府中のこと,これからよろしくお願いします。

また,養護教諭の堀之内先生は産休のため、しばらくお休みすることになり、あいさつをしてもらいました。それぞれの学年に向けてメッセージを送りました。

Dscf5831

職員・子ども達から色紙と花束のプレゼントを渡しました。

Dscf5837_2

校長先生から,命の大切さについて講話していただきました。

Dscf5841

育ててくれている親や見守ってくれている地域の皆様への感謝の気持ちを忘れず,かけがえのない命を大切に過ごしてほしいと思います。




3月3日 高校生と語る会

3月3日 2年生は高校生を語る会を行いました。

本校卒業生の枕崎高校,鹿児島水産高校,川辺高校,加世田高校,薩南工業高校の高校生が来校しました。

Dsc_2026

Dscf5872

Dsc_2054

Dsc_2065



自らの受験体験から後輩へのアドバイス や 現在の高校生活等,普段なかなか聞けないことを,先輩の実体験をもとに話をしていただきました。

高校生の頑張る姿に勇気づけられ,これから始まる進路選択・進路決定に向けて大変参考になりました。

また,先生方は高校生の成長した姿に感激していました。

本日来校してくれた高校生の皆さん,ありがとうございます。