アクセスランキング

2021年10月 6日 (水)

10月5日 芸術鑑賞会 ~令和3年度文化芸術による子供育成総合事業「ドラムサークル」~

5・6校時に 芸術鑑賞会 ~令和3年度文化芸術による子供育成総合事業による「ドラムサークル」~ を開催し、全校生徒、約五十人が様々な楽器の演奏を楽しみました。

Dscf4229

リズムハート主催者である 森田孝一郎さん(鹿児島市在住)は,リズムでみんなを元気にするリズムコミュニケーターとして

Dscf4235_2

界中の打楽器(ドラム)を輪(サークル)になって,音楽楽器経験関係なく,自由な演奏で,なぜかつながる「音」を楽しみながら,様々な学びを共有しました。

Dscf4233

中学2年のT・Kさんは,「言葉がなくても手や体の表現でリズムや音の大きさなどをそろえ,通じ合えることができることにとても感動した。」と感想を述べました。

生徒・職員全員が森田さんのコミュニケーターとしての動きに,自由な音の世界の中で心地よいリズムの世界に入り込みました。

生徒は,一つのことに集中して全員でリズムを創ったり,音をとめたり,静と動の変化のあるリズムにのり,喜びを分かち合えたことで,自然と笑顔にあふれ,互いの絆を深めるいい機会になりました。

森田さん,川田さん,かごしま子ども芸術センターの皆様,ありがとうございました。

10月5日 地区駅伝・新人戦壮行会

全校朝会の前に「地区駅伝・新人戦壮行会」を行いました。

①地区駅伝選手

Dscf4212

Dscf4211

地区駅伝の生徒代表を 3年のM・Yさんがあいさつをしました。

②ソフトテニス部キャプテン 2年のT・Hさん

Dscf4213

②バレーボール部キャプテン 2年のN・Sさん

Dscf4216

③卓球部キャプテン 2年のS・Yさん

Dscf4221

④野球部キャプテン 1年のI・Hさん

Dscf4223

Dscf4228

駅伝大会は明日です。みなさんのがんばりに期待しています。

2021年10月 1日 (金)

10月1日 校内の設営

今日から10月

校内の設営物は10月仕様に変わっています。

階段横 図書コーナー 飾り付けハロウィン

Dscf4176

図書室 飾り付けハロウィン

Dscf4177

Dscf4178_2


主事室前 花のお知らせ

Dscf4179

主事室前 感染症対策

Dscf4184

職員室前 英語コーナー

Dscf4180_3

理科室前 実験紹介

Dscf4182_2

理科室前 自由研究コーナー

Dscf4183

来月は県民週間(11/1~7)です。本校に来られたときには,設営も見てみてください。

2021年9月28日 (火)

9月28日 授業の様子

5校時に授業を見て回りました。給食後の5校時は蒸し暑かったですが,子どもたちは真剣に学習している様子が見られました。

中1 理科(理科室)

「様々な溶解度の問題について学び合い学習していました」

Dscf4165

中2 数学 

「星形五角形の角の和の求め方を行った後に タブレットのQubenaソフトを使って単元の復習をしていました」

Dscf4160

中3 英語 

「立場を明確にしながら、記事への自分の意見を英文で書いていました」

Dscf4164

9月28日 生徒朝会 ~学習部~

本日の生徒朝会担当は学習部です。

今回のお題は「書き順クイズ」です。

第1問

 

Dscf41541

ちなみに別府中生は、第1問目にしてほとんどが不正解。

残り8人になってしまいました。

とってもいい問題です。

シンキングタイム

チッ

チッ

チッ

終~~~了

正解は

2画目 です!!

Dscf4156

みなさん正解していましたか?

Dscf4155

Dscf4152

このように様々な難問にチャレンジしました。

Dscf4158

2021年9月27日 (月)

9月27日 広報「枕崎」に本校体育大会の様子掲載予定

広報「枕崎」10月号の ほっとホットフォトニュース に本校体育大会の様子が掲載される予定です。

A

広報「枕崎」10月号では別府中の記事にも注目してみてください。

2021年9月22日 (水)

9月22日 地区駅伝大会 試走

本日、午前中 吹上浜海浜公園にて 南薩地区駅伝大会に向けての試走を行いました。

朝は雨が降っていましたが、会場ではすっかり雨もやみ、すごしやすい天候となりました。

出発前

Dscf4141

バスで出発

Dscf4142

吹上浜海浜公園

1632293067578

地区駅伝は10月7日(木)です。残り2週間、ベストを尽くしてください。応援しています。

9月22日 体力アップチャレンジかごしま 長縄エイトマン

令和3年度「体力アップ!チャレンジかごしま」(前期)ランキングにおいて
本校2年生の「長縄(エイトマン)」348回が
 
県3位になりました。(*^o^*) 
Dscf2996_2
Dscf3011
おめでとうございます!! (パチパチ(^_^))
 
今年度,後期にもう一回チャンスがあります。
次は1位をめざしてがんばりましょう!!!
 

2021年9月16日 (木)

9月16日 いじめ問題を考える週間 ~道徳授業~

15(水)の6校時に、いじめ問題を考える週間の取組の1つとして,全学級で道徳の授業を行いました。

中1

Dscf4113中1では,自分のよさのばすために大切なことを考え,自分のよさをみつめ,互いのよさをみつけ合いました。

中2

Dscf4117 中2では,「ともだち」から互いに高め合い,より深い友情関係を築いていくためにどうすればいいか考えました。

中3

Dscf4118
中3では,絵本「100万回生きたねこ」を題材に,一度だけの人生をよりよいものにするためには,何を大切にしていけばいいかを考えました。

「いじめは絶対に許されない」こと等、「学校はみなさんを守ってくれる」ことを実感できる取組を今後も行ってまいります。

2021年9月15日 (水)

9月15日 令和3年度実践研究活動激励校贈呈式

本日、日本教育公務員弘済会鹿児島支部支部長 と 本校担当者 が来校し、実践研究活動激励校として助成金をいただきました。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、短時間での贈呈式となりました。

Dscf4106

Dscf4110

今後の研究活動により一層邁進したいと思います。ありがとうございました。